genuine style

genuine style

靴磨き、服、自転車など、自分が楽しむことを共有し、読者も一緒に楽しめるブログを目指しています。

ビジネスファッションのポイントは?制服を参考にキチンとした印象を与えるスタイルを考えてみた

ビジネスファッションは、タイドアップしたスーツスタイルだけでなく、ビジネスカジュアルやクールビズスタイルでも、相手に不快感を与えないことが重要です。

不快感を与えないためには、いくつかのポイントに注意する必要があります。まず、サイズ感が適切であることです。ジャケットやスラックス、ワイシャツが大きすぎるとだらしなく見えてしまいます。また、シワのない状態で着用することも大切です。

シャツやジャケット、スラックスにシワが寄っていると、整った印象を損ねてしまいます。さらに、清潔さも重要な要素です。汚れたシャツや革靴を身につけていると、だらしなさや不潔さが印象に残ってしまいます。

洋服の青山」のウェブサイトには、就活生向けのスーツのサイズ選びに関する記事があります。この記事では、サイズについてのアドバイスが紹介されています。適切なサイズの選択は、ビジネスファッションにおいて重要な要素です。また、シャツやジャケット、スラックスのシワや汚れにも注意が必要です。これらの点に気を配ることで、よりきちんとした印象を与えることができます。

 

f:id:blackbelt_h:20210627154638j:plain

引用元:洋服の青山

 

f:id:blackbelt_h:20200322071932j:plainドラマ「小さな巨人」より

学生時代の制服では、同じジャケットとスラックスを3年間着用することがあります。この考え方をビジネスファッションにも応用して、服選びに意識を向ける必要がなく、きちんとした印象のビジネススタイルを実現できるのではないかと考え、自身に当てはめてシミュレーションしてみました。

まず最初に自身のサイズを把握することが重要です。私は学生時代、制服の学校に通っていましたので、制服の採寸は百貨店でメジャーを使って個別に行われ、サイズが決められました。

当時はこんなに小さいサイズを着ることに抵抗がありましたが、今では正しいサイズ感のオーダージャケットとスラックスだったと思います。

学生時代の制服は基本的に一着のみでした。もちろん、3年間でサイズが合わなくなったり、劣化が進んだりした場合は買い替えが必要ですが、ビジネススーツも同じように、劣化が進んだ場合は新しいものに買い替える前提で考えます。秋冬とクールビズのシーズンごとに一着ずつ、状態の良いスーツを選ぶことを意識します。

 

まず、ネクタイを締めるスタイルで考えてみました。もし営業などで社外の方との会合が多い場合は、スーツスタイルが適しています。一方、内勤で社外の方との接触が少ない場合は、ジャケットとパンツのスタイルなど、職場の雰囲気に合わせれば良いと思います。

f:id:blackbelt_h:20210609092430j:plain

引用元:洋服の青山

制服化を検討する際には、まずは自分がどのような印象を与えたいのかをイメージすることが重要です。印象に大きく関わる要素の一つである色(カラー)選びに注目しています。

具体的には、ビジネスシーンでの定番としてよく使われるネイビーやグレーの中から、自分に合う色や相手に与える印象が良い色を考えることが重要と思います。

 

f:id:blackbelt_h:20210609092719j:plain

引用元:洋服の青山

 

一般的には、誠実な印象を与えるネイビーとお洒落な印象を与えるグレーがよく選ばれます。しかし、最終的な色の選択は自分に合う色や自分がなりたいイメージに基づいて行う必要があると考えます。

定番の中で安定感のある選択をするならば、ネイビーを選ぶことが間違いないと思います。しかし、自分自身の個性を表現し、自信を持って着こなすことができる色を選ぶことも重要です。ですので、自分に合う色やなりたい自分のイメージを考慮しながら、最終的な色の選択を行えば良いと思います。

 

引用元:洋服の青山

 

具体的なアイテム選びに進む際には、スーツスタイルやジャケパンスタイルにおいても制服化を目指すのであれば、クールビズシーズンを除く秋から春までの期間に着られるアイテムを揃える必要があります。

気温差がある10月から4月までの期間を考慮すると、裏地のないオールシーズンタイプのスーツが適していると思います。これにより、スリーシーズンにわたって着用することができます。

スーツの選び方としては、ツーパンツのスーツや防しわ加工が施されたものを選ぶことで、一着で着回すことができます。その理由は、オフィスではジャケットを脱いでいる方が多いため、内勤の方であれば通勤時にしかジャケットを着用しないことが一般的です。

着用時間や頻度を考えると、スラックスの方が早く痛んでしまう可能性がありますが、ツーパンツのスーツを選ぶことで、痛みが少ないジャケットの寿命に合わせてスラックスも使えるようになります。

また、防しわ加工がされたアイテムもオススメです。ジャケットの背中やスラックスのももの付け根、膝裏のシワは整った印象を損ねる要因となります。日々スーツやジャケットを着用する場合は、スチーマーやズボンプレッサーの使用が必要ですが、防しわ加工が施されたアイテムを選ぶことで使用頻度を減らすことができます。

以上のポイントを考慮しながら、一着で長く使えるスーツを選ぶことがポイントと思います。

 

www.youtube.com

 

 

ビジネスファッションを制服化するためには、以下のポイントを考慮すると良いと思います。

1.カラーの選択: 自分が成りたいイメージや職場の雰囲気に合わせて、ネイビーやグレーなどの定番色を選びます。

2.生地の選択: スリーシーズン着用可能なオールシーズンタイプの生地を選びます。これにより、秋から春までの期間に対応できます。

3.スーツの選択: スーツを選ぶ場合は、ツーパンツのスタイルを選ぶことをおすすめします。また、防しわ加工が施されたアイテムを選ぶことで、整った印象を保つことができます。

4.ジャケパンスタイルの場合: ジャケットとスラックスを2本揃えることで、着用頻度による痛みや摩耗を均等に分散させることができます。

5.ネクタイの選択: 制服化の目的であれば、ネクタイは1本でも十分です。例えば、ネイビーのネクタイなら、白や水色のワイシャツとの組み合わせに合うため、柔軟な着こなしを実現できます。

これらのポイントを考慮しながら、ビジネスファッションを制服化すると、着こなしの幅が広がり、毎日の服選びが簡単になります。自分のイメージや職場の雰囲気に合わせて、自信を持ってビジネススタイルを演出できると思います。

 

 

ワイシャツは日常的に使用するため、最低でも2〜3枚は必要です。全てを白で揃えるのも一つの選択肢ですが、イメージを変えるために水色のシャツもおすすめです。

水色のシャツは清潔感があり、爽やかでありながらもビジネスシーンにふさわしい印象を与えます。白と同様に多くの色や柄とも相性が良く、様々なコーディネートに活用できます。

また、水色のシャツは季節感を演出するのにも適しています。春や夏の季節には特に爽やかさを引き立てる効果があります。

ワードローブに水色のシャツを取り入れることで、ビジネスファッションに変化を加えつつも、品位と適切さを保つことができます。自身のイメージや好みに合わせて、白と水色のシャツを組み合わせてみることもおすすめです。

 

genuinestyle.hatenablog.com

 

スーツやジャケパンスタイルを制服化すると、クールビズスタイルもスムーズに適応できると思います。

クールビズシーズンでも、特定の場面ではジャケットの着用が求められることがあります。そのため、スーツスタイルを選ぶ場合は春夏用の2パンツスーツを準備し、ジャケパンスタイルを選ぶ場合は春夏用のジャケットと単品スラックスを2本用意すると良いと思います。

このようにすることで、自分がイメージしたカラーの清潔感あるスタイルを完成させることができます。春夏用の素材やデザインを選ぶことで、季節感を演出し、快適な着用感を得ることもできます。

クールビズスタイルはビジネスシーンにおいても重要な要素であり、適切な服装を選ぶことで、プロフェッショナルな印象を与えることができます。自分自身のイメージや好みに合わせて、適切なスタイルを選んでみてはいかがでしょうか。

f:id:blackbelt_h:20210609095752j:plain

引用元:洋服の青山

 

genuinestyle.hatenablog.com

 

ジャケパンスタイルがベースの場合、職場のドレスコードや環境によってはポロシャツを取り入れることもできます。ポロシャツはカジュアルな要素がありますが、適切なデザインや素材を選ぶことでキレイめなスタイルに仕上げることができます。

f:id:blackbelt_h:20210609095820j:plain

引用元:洋服の青山

 

ビジネスシーンで使用する革靴は、一般的には黒またはダークブラウンの二つの選択肢があります。制服化を目指す場合、明るい茶色の靴は服とのバランスが難しいため、必要とは思いません。

ただし、職場でサンダルやスリッパに履き替える環境であれば別ですが、通勤時や終日履く場合は、雨の日に靴が濡れるリスクや足のむれの予防、お手入れの頻度を考慮して、2足持つことをおすすめします。スーツが2パンツあるように、靴も2足用意することで交互に履くことができます。

靴は地面に一番近い位置にあり、スラックス以上に痛みやすい部分です。カカトがすり減った靴はだらしなく見える要因となるため、カカトの交換(修理)が可能な靴がおすすめです。

例えば、レイマーのレインシリーズやショーンハイトのラバーソールモデルは2万円以内で購入できます。また、やや高価ですが42NDのグッドイヤーシリーズは修理も可能で、長く履くことができます。

 

 

白いワイシャツと同様に、黒の革靴は間違いのない選択です。しかし、ジャケパンスタイルの場合、濃い茶色の靴も素敵な組み合わせとなります。黒と濃茶の靴を揃えた場合、黒のベルトに濃茶の靴を合わせても違和感がほとんどありません。ただし、できればベルトも靴の色に合わせて2本用意することをおすすめします。そうすることで、より統一感のあるスタイリッシュな印象を演出することができると思います。

 

クールビズの場合でも靴や靴下を別に用意する必要はなく、脛の見えないホーズ(靴下)がおすすめです。

三足目としてローファーを選んで足元を軽やかにスタイリングするのも良いと思いますが、ビジネスシーンではわざわざアンクルソックスで足首を見せる必要はないと感じます。大切なのはビジネススタイルに合った足元の印象を保つことだと思います。

 

genuinestyle.hatenablog.com

 

 

 

genuinestyle.hatenablog.com

 

プライバシーポリシー