genuine style

genuine style

靴磨き、服、自転車など、自分が楽しむことを共有し、読者も一緒に楽しめるブログを目指しています。

足に合った革靴の選び方「自分の足を知る」

革靴を履くビジネスマンにとって、自分の足に合う履きやすい靴は、仕事のパフォーマンスを保つ、または上げる大事なツールと思います。

 そんな自分の足に合った靴を選ぶには、まず自分の足のことを知ることが、靴選びの第一歩と思います。

 

靴のサイズは「25㎝」などといいますが、これは足の長さを基準に使われています。

足の大きさは長さだけでなく幅や高さ(太さ細さ)も合わせた、立体として知る必要があります。

たとえば同じ足の長さでも、幅が広い狭いで靴のサイズも変わってくることがあります。

 

自分の足のサイズを知るには、靴店で足を測ってもらうのが確実ですが、ネットショップで靴を購入することが多いなど、自分で測りたい方もいると思います。

RUNWALK(ランウォーク)ブランドでビジネスシューズもある、アシックスのサイトで、足のサイズ測り方が紹介されていました。 

 

  

1. 足を測る場合は裸足が基本

  • 普通の綿ソックスでも足長は1.5mm、足囲は5mm増加する

2. 体重のかけ方に片寄りが出ない姿勢

  • 肩幅に足を開く
  • 両足に均等荷重
  • 両手は自然にまっすぐ伸ばす
  • 目線はまっすぐ前を向く

3. 必ず両足を測り、左右がちがう場合は大きい方に合わせる

引用元:足のサイズ測り方 | アシックス - ASICS

 

ただ上記にある「体重のかけ方に片寄りが出ない姿勢」など、自分一人で測ると難しいのも事実です。

 

ところが着るだけで、身体のサイズを測定出来ると話題になった「ZOZOSUIT」に続き、足のサイズ計測が出来る「ZOZOMAT」が話題になっていますので、実際に採寸をしてみました。

 

f:id:blackbelt_h:20200329103350j:plain

https://zozo.jp/zozomat/

 

 詳しい使いかたなどは、紹介しているサイトが沢山ありますので「ZOZOMAT」で検索してみて下さい。

 

実際に測ってみると、知っているようで知らなかった自分の足型が判り、今までの靴選びで正しかったこと、間違っていたことを、あらため知ることが出来ました。

f:id:blackbelt_h:20200329145435j:plain

自分自身で知っていた「左足が大きい」はその通りでしたが、計測の結果はどこが大きいのかが一目瞭然です。

左足の足長が長いのは正解でしたが、広いと思っていた足幅は左右同じ、甲の高さもほぼ同じ。

以外だったのは足周は右の方が少し大きいことと、気にしていなかったカカト幅が左足の方が大きいことを初めて知りました。

そして一般的な「甲高・幅広」の足だと思っていましたが、足幅は「広め」で合っていましたが甲高は「標準的」と、自分の足の特徴を知ることが出来ました。

 

f:id:blackbelt_h:20200329153501j:plain

f:id:blackbelt_h:20200329153535j:plain

 靴選びで一番気にしなくてはいけないのは、「自分の足に合っている」ですが、では今まで選んだ靴は本当に自分の足に合っているのか、あらためて確認してみたいと思います。  

 

genuinestyle.hatenablog.com

 

genuinestyle.hatenablog.com

 

genuinestyle.hatenablog.com

 

 

 

プライバシーポリシー